ホーム>Official Blog

Official Blog

サブスタッフ!

 

 以前ディラーで友達になってから、ズ~ット愛人の石川先生!

時間があれば、FTR1200Sに乗って楽しんだり~

2020826203331.jpg

ライトカスタムで、フォーティエイトをミッドステップにカスタムしたり~!

俺がやったんだぜ~!

2020826203425.jpg

 

っかんじでポーズ取って~って言えば、即応えてくれてカワイイ~

ユーザーも喜んでました。

2020826203443.jpg

皆様~サンキュウ~♬

 

 

スカウトご成約!

 

 一目惚れなんです、一目惚れ!!!

見てカッチョイイから、決めたんです!

 

2020826202843.jpg

 

もう気に入ったマシンに跨がってご満悦の図!

私より大先輩ですが、筋肉隆々、元気いっぱいのA様

有り難うございます。

納車まで、もう少しお待ちください。

LEDヘッドライトの注文も有り難うございます。

サンキュ~♬

 

 

インディアンのフレーム!

 

 ご成約になったインディアンスカウトのリアフェンダーに少し傷が有ったから

サービスでペインターに補修に出しています。

ストリップというか、リア周り見たことない人が殆どだと思うので、見てチョ!

2020821195933.jpg

 

2020821195958.jpg

アルミ合金で剛性強く造ってマンネン!

ボバーはまた別なんですよ。

 

そしてもう一話題!

社外のサドルバッグサポートを付けるためのソケットボルトの穴がナメ気味!

舐めて直らないので、そんな時は専用工具の出番!


20208212063.jpg

六角ソケットボルトの穴に差し込み、グィッと回すとね、、これが気持ちよく取れるんですよ~

。。。と言うことで、当店はいろんな専用工具を用いて整備しています!

何かとお任せ下さ~い。

宜しく~♬

 

車検!

 

 宮城県のバイク屋さんは99,9%陸運支局に持ち込み車検しています。

当然当店もそうですが、ほぼ毎日車検に行っていますのでいつも同じ顔ぶれと(業者)

会うんですよね!

先日ご成約のXL1200X。

2020821195055.jpg

今日は、インディアン・チーフテン!

202082119529.jpg

ちゃんと整備して行っているから、一発合格ですよ!

いや、今日はリフレクター付けてなかったら近くのショップで買って付けました。

 

車検の予約はコンピューターでするけど、ナカナカ朝一番は取れないので、

4ラウンドと言って3時頃からの車検に行っています。陸事までのロスタイム含め

午後2時半~4時半くらいまでは車検に行っていることが多いので、何かとよろしくです!

 

元気元気!

 

 少し前に近所のおじいちゃんがスポーツスター乗ってきて

「ブレーキ直してけねがな~」

あ~ イイっすよ!って感じで預かりました!

元々購入したのが国産のバイク屋さんの模様。

2020817222039.jpg

 

ま~ま~結構ヤラレていまして、今回はしっかり楽しめるように仕上げて欲しい!

とのことでガッチリガッツリやりました。

 

けっこう予定より予算オーバーしたけども、無事本日納車しました!

 

歩く姿もけっこうおじいちゃんだし、いつも農作業の格好してくるおじいちゃん。

 

納車直前にマシンの説明したて、さて納車!

バイクに乗ったら、水を得た魚のようにバリバリ、バリバリ走るんでね~の!!!

 

ホホ~ッ! 頼もしくなりました。

 

、納車後一回りしたらショップに戻ってきて、

クラッチレバーの角度をもう少し寝かせて欲しい!って言うことで好みに合わせました。

 

おじいちゃん、ニッコリして「なんだがや、えらぐ調子良ぐなって、ベづなバイク買ったみでだなんや!!」

って最高に喜んでくれました。

 

なんか、バイクって良いな~♫・・・って改めて思いました。

 

んじゃ、どうも~~って、バイクに跨がるやいなや

 

またまたローギアからギュウ~ン、セカンドもギュウ~ンって飛ばして行くおじいちゃん

「カッチョ良い~!」

 

画像は一枚も撮ってないので、吉永小百合さんと同世代と思って載せました(笑)

すみませんです!

 

PS:確か、吉永小百合さんは、今でも一日1000メートルも泳ぐ、元気いっぱいの女優!

3/11で被害に遭った南三陸町志津川に来たときの記念撮影のポスターから拝借。

優しい小百合さんもおじいちゃんも大好きです!

 

 

 

 

 

XL1200X!

 

 欲しいな~っと言って貰えば、何でも探すよ!

今回は、XL1200X!

20208172244.jpg

 

マフラーやETCのライトカスタムしてからの納車!

R様 有り難うございますした!

サンキュ~♫

 

カワサキ!

 アメリカンマシンのインディアンとかハーレーとかメインですが、

国産車やイタリアン、ドイツやイギリス等々いろんなバイクも扱っているのは

御存知の通り!

元々は1978年には、カワサキのZ2(ゼットツーもしくはアールエスと言う)

も乗ってたし、経歴からいったら

ミニトレ80→GT380→W1S→モンキーZ50A→CB72→750RS→FXE/F→FXS

→XS-1→XS650E→SR400→FL1200(ハイドラ)→XLH1000

→SR500→RZV500→FLH1200→XR750→XLCR→RG500ガンマ→XR1000→750S(ベベル)

→ビンセントコメット→ナックル→KR750TT→KR750TT→XR750TT→ヴィンセントラパイド→

スカウト→ダークホース→ロードマスター→FTR1200Sんん~~~~未だ未だあるだろうな~

どうでも良いことだけどざっと並べてみた!・・・ナハ

 

2020817214625.jpg

今日カワサキのZZR1400が売れたから、何でアメリカンのお店で?

とか、ね~、イイじゃないですか

好きなんだからって事!

業界に来たばっかりの頃からお付き合いしている、TOサンやRTサンには叶わないけどね~~~

これからもいろいろと扱っていきまスヨン!

 

宜しく~♫

 

 

 

ツーリング!

 

 少し前までアウトドアショップのワイルドワンが近くにあったから

何かと便利だったけど移転しちゃったから残念!

 

今日は、ツーリンググッズの紹介!

バイクツーリングで使える、たき火キットがデイトナからリリース!

202088224627.jpg

 

夜空の下で最高の贅沢を!・・・・だよ。

202088225024.jpg

何処でも直火は禁止だからね、こんなコンパクトで軽量なのはイイですぞ。

1.9キロと軽いんでツーリングのお供に如何ですか。

税込み4620円なり!(在庫少し有り)

 

 

エヴォエンジン!

 

 折角の土曜日なのに、雨で残念だね~

ショップでは、ダイナローライダーのロッカーカバーの

ガスケット交換しました!

202088224054.jpg

 

なかなか集中してやっていると、順に画像残せ無いな~

 

202088224153.jpg

 

既にロッカーカバー全部外して、組んでました!

202088224252.jpg

 

あっという間に完成!

だけど明日も雨天だからテストランは出来ましぇん!

店内でエンジン掛けてチェックです。

 

XLCRカフェレーサー!

 

 以前購入して貰ったXLCRの車検と共に

いろいろと手入れをしました!

スタータークラッチの交換は石川先生に~

202071821549.jpg

 

フォークシールの交換やタイヤ交換等々、画像無し、、、撮り忘れだ!

と言うか、XLCRのカウル廻りのメンテナンスしたことある人は分ると思うけど・・・

ウィリーGダビッドソンがデザインしたこのマシン!

20207182184.jpg

 

もう兎に角デザイン重視ですから~ 当時もメーカーの設計担当者や組み付けの

従業員は参ったな~~~~ なんて良いながら仕事してたんだろう

もう大変なのねカウル廻りは!

 

俺も元々XLCRに乗ってたことが有って、FCRキャブ付けたりいろいろと弄って

分ってはいるもののヤッパリデザイン重視だなと・・・一生懸命取りかかってると画像残すの忘れちゃいマンネン!

 

ヤッパリカッチョ良いから、俺も一台欲しいな~と思いますな・・・ウン

 

もう完成です!

 

 

 

 

loading...